平成5年に、故小林洋会長の声かけにより発足した若杉少年野球連盟は、当初5チームからの出発でした。
現在は13チームとなり、当連盟もたくましく成長することが出来ました。
こうして今日の若杉少年野球連盟があるのも、ひとえに当連盟を温かく迎え入れご指導くださった、福岡県少年野球連盟の皆様、各連盟各チームの皆様、代々の監督コーチ、保護者の皆様、草創期のスタッフや選手、代々のOBの方々、そして何より活動の拠点である球場を貸してくださった地域の皆様のおかげであることは言うまでもありません。
ここに、この歴史の一端を記すとともに、歴史に刻まれた多くの皆様の思いを違うことなく継承していくことが、我々の使命であり誇りであることを皆で確認し合いたいと思います。
今、子供達を取り巻く社会は激しく混沌としています。
大切な子供達を預かる我々がどこまでも、子供達の成長を祈り育み、見守っていかなければならないと痛感いたします。
これからも皆で力を合わせ、若杉少年野球連盟を世界一の連盟に築き上げていきたいと決意しています。
最後に、関係者の皆様の一層のご多幸とご健闘を祈念申し上げますとともに、今後も若杉少年野球連盟への更なるご指導とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
1978年ごろ(昭和53年)
糟屋郡篠栗町の「勢門ベアーズ」「篠栗イーグルス」「和田ジュニアスターズ」の
3チームで地域と共に青少年の育成を目的に篠栗連盟を発足。
1993年9月(平成5年)
更なるレベルアップと県内外のチームとの交流を深めるため、
篠栗連盟から「勢門ベアーズ」「津波黒ホワイトライオンズ」「和田ジュニアスターズ」、
宇美町から「宇美ジャイアンツ」、福岡市から「博多少年野球」の5チームにより、
「若杉少年野球連盟」が発足。
この年に「福岡県少年野球連盟」に加盟。
1994年(平成6年)
「古賀イーグルス」「西高宮リトルメッツ」が加盟。
1995年(平成7年)
「篠栗イーグルス」「田中ジュニアフェローズ」「尾仲ファイターズ」が加盟。
1998年(平成10年)
「松島オールウェイズ」が加盟。
2001年(平成13年)
「博多の森ジュニアホークス」が加盟。
2002年(平成14年)
初代会長の小林氏が他界。
同氏の功績を称えて主催大会であった若杉少年野球連盟会長杯少年野球大会を改め、
「小林洋杯少年野球大会」と命名。
この大会は15回を数え、県内外から64チームを迎える、少年野球大会となる。
2006年(平成18年)
「東吉塚アンビシャス」が加盟。
若杉少年野球連盟審判部が発足。リーグ戦・主催大会等の運営にあたる。
2007年(平成19年)
「志免リトルタイガース」が加盟。
2009年(平成21年)
「久山町少年野球」が加盟。
2010年(平成22年)
「津波黒ホワイトライオンズ」「田中ジュニアフェローズ」が地域少子化にともない統合し、
新たに「北勢門フューチャーズ」を結成。
2011年(平成23年)
「久山町少年野球」が「久山ライズ」に名称を変更
2017年(平成29年)
「粕屋レッドソックス」が加盟。
「北勢門フューチャーズ」が休部。
2019年(平成31年)
「和田ジュニアスターズ」が「篠栗北ジュニアスターズ」に名称を変更
役 職 | 氏 名 |
---|---|
会 長 | 松原 弘幸 |
事務局長 | 吉武 潤治 |
顧 問 | 小野 政明 |
アドバイザー | 加藤 伸一 (元プロ野球選手) |
役職・№ | チーム名 | 審判部責任者 |
---|---|---|
委員長 | 篠栗北ジュニアスターズ | 中島 良智 |
部 長 | 西岡 崇 | |
副部長 | ||
1 | 宇美ジャイアンツ | 池田 康平 |
2 | 尾仲ファイターズ | 中村 大祐 |
3 | 粕屋レッドソックス | 中村 健太 |
4 | 古賀イーグルス | 矢野 公史 |
5 | 篠栗イーグルス | 加藤 昴樹 |
6 | 篠栗北ジュニアスターズ | 合川 夏海 |
7 | 志免リトルタイガース | 中村 裕輔 |
8 | 勢門ベアーズ | 井上 朗 |
9 | 西高宮リトルメッツ | 山口 隆志 |
10 | 博多の森ジュニアホークス | 杉田 仁志 |
11 | 東吉塚アンビシャス | 城戸 茂昭 |
12 | 久山ライズ | 緒方 寛 |
13 | 松島オールウェイズ | 松尾 康弘 |
№ | チーム名 | 役職名 | 氏名 |
---|---|---|---|
1 | 宇美ジャイアンツ | 監督 | 中島 裕貴 |
代表 | 市川 俊太 | ||
2 | 尾仲ファイターズ | 監督 | 長谷津 昭一 |
代表 | 福島 亮二 | ||
3 | 粕屋レッドソックス | 監督 | 羽祢田 信一 |
代表 | 羽祢田 信一 | ||
4 | 古賀イーグルス | 監督 | 橋爪 克 |
代表 | 陣内 貴也 | ||
5 | 篠栗イーグルス | 監督 | 吉武 潤治 |
代表 | 小野 政明 | ||
6 | 篠栗北ジュニアスターズ | 監督 | 中島 良智 |
代表 | 手嶋 俊輔 | ||
7 | 志免リトルタイガース | 監督 | 田中 幹夫 |
代表 | 安河内 克己 | ||
8 | 勢門ベアーズ | 監督 | 池田 祐太 |
代表 | 荒谷 浩二 | ||
9 | 西高宮リトルメッツ | 監督 | 岩﨑 信康 |
代表 | 松原 弘幸 | ||
10 | 博多の森ジュニアホークス | 監督 | 渋田 悦幸 |
代表 | 渋田 悦幸 | ||
11 | 東吉塚アンビシャス | 監督 | 小田 浩史 |
代表 | 竹下 修 | ||
12 | 久山ライズ | 監督 | 重松 一剛 |
代表 | 篠原 正継 | ||
13 | 松島オールウェイズ | 監督 | 大場 浩司 |
代表 | 関 大地 |